もっと♥ライオンズ ライオンズクラブ国際協会335複合地区ガバナー協議会

世界最大の奉仕団体

ライオンズの奉仕は地球上の至るところに及んでいます。
200 を超える国と地域で奉仕する48,000 のクラブと140 万人の会員は、
他者を支援し地域社会を改善しています。

世界000カ国

世界のライオンズ

000万人

世界の会員総数

  • サクッとライオンズを知りたい方はショートバージョン
  • 標準バージョン
  • もっとライオンズを知りたい方はロングバージョン

もっと♥ライオンズ~皆の笑顔があるから~

環境保全への取り組み

アプローチ1

ライオンズは国連の
「持続可能な開発目標」の達成を
支援しています。

清掃奉仕活動を通じて、生態系、海洋生物、地域社会にとって有害なゴミや汚染物質を取り除くことで、自然とSDG'sの「15 陸の豊かさも守ろう」は各地域の身近なライオンズクラブで実施されています。地域に適した苗木や若木を植え、大気の浄化と環境の健全化に寄与することで、地域社会の改善に務めています。

災害への取り組み

アプローチ2

災害がいつどこで起ころうと、
ライオンズは真っ先に駆けつけて
支援します。

自然災害が起きた時、ライオンズは災害によって被災された地域社会にできる限りの支援を行います。
被災地に必要な物資の供給や災害ボランティアへのバックアップ、支援金を確保するための募金活動など、支援する内容は多岐にわたります。

教育への取り組み

アプローチ3

ライオンズは世界中の
青少年が健全に育成されるよう
支援しています。

ライオンズクエストは青少年教育プログラムであり、その心理社会的学習カリキュラムは、子供たちが生きていくライフスキルを身につける為の指導方法を学校の先生に施しています。 ライオンズクラブではいじめや薬物乱用の撲滅にも力を入れています。特に薬物乱用防止には認定講師を設定し、各学校において薬物による脅威を知っていただく薬物乱用防止教室を開催しています。
また、各地域で野球やサッカー、バレー、ラグビー、剣道などのスポーツ大会も開催しています。

献血促進への取り組み

アプローチ4

ライオンズの奉仕は
世界中で困っている人々に
希望をもたらします。

日本のライオンズクラブを一番身近に感じるのは献血奉仕でしょう。日本全国の献血の約2/3が日本各地に3000余りあるライオンズクラブの奉仕を通じて行われます。

子供たちへの取り組み

アプローチ5

ライオンズの奉仕は
子ども達の健やかな成長を
支援しています。

ライオンズクラブでは、「栄養のある食事・温かな団欒」を提供する子ども食堂を支援しています。人々の暮らしを改善しようと奉仕しているライオンズは、世界的な食料・栄養危機が各地域社会をどれほど圧迫しているかを目の当たりにしています。次の食事がいつになるかを知らずに生きる子どもたちが、いつの日かいなくなることを願って支援し続けます。

ページトップへ